【日時】2023年11月17日(金) 15:00〜16:20 【費用】無料 【形式】ZOOMウェビナー

当社、株式会社ワークアカデミーは昨年11月をもって創立40周年を迎えました。これもひとえに皆様方のご支援とご交誼の賜物と、心より感謝申し上げます。
「創立40周年記念イベント」第一弾として、上林憲行(武蔵野大学名誉教授、前データサイエンス学部長)先生のセミナーを開催させていただきますので、ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。


次世代教育の⾰命、未来の学習環境の共創へ。⼀緒に歩みましょう!

AIと未来の教育を⼀緒に創造しませんか︖
武蔵野⼤学の前データサイエンス学部⻑、上林憲⾏⽒を招き、学部設⽴さらに全学に展開したAIエキスパート副専攻コースを⽴ち上げ成功裡に成果を出した経験を踏まえ、直⾯した課題、困難について共有いただきます。

特に、「スマフォネイティブ」のZ世代が求める教育への変⾰や、将来の⼤学教育を根本的に変える起爆剤として、AI、特に⽣成AIやChatGPTと呼ばれるAGIの教育が注⽬を集めています。
⽶国の⼤学におけるAGIの活⽤施策などの紹介に加えて、カリキュラムの最新化、専⾨講師の不⾜、教職員のデジタルリテラシー向上などの具体的な課題について深く掘り下げます。

上林⽒は、⼤学や企業との連携を深め、これらの課題に対する解決策を共に考え、新たな団体の設⽴進めています。私たちワークアカデミーもこの重要な取り組みに協⼒し、教育システムの進化を⽬指し、⼤学教育の質の向上を願っています。

このセミナー内容は、データサイエンス・AI授業の準備や実施に携わる⼤学関係者の皆様にとって、価値のある情報とアイデアの共有の場となることをめざし、すでに授業を実施していて課題を感じている⽅々にも、新しい視点と解決策を提供できるように努めます。

上林⽒を講師に迎えたセミナーでは、⼤学や企業との協⼒を進めながら、情報エコシステムを通じた教育の⾰新と、未来教育への道を探求します。
次世代の学⽣たちと共に未来の教育を⾒据え、新しい学習環境の創出を⽬指しましょう。

多くの⼤学がデータサイエンス・AI授業の実現に向けて取り組みつつある現在、私たちと⼀緒に、団体設⽴の⽬的と課題を共有し、未来の教育を共に考え、創り上げるための刺激的な時間となることでしょう。

皆様の積極的な参加を⼼よりお待ちしております。

セミナー概要

●社会が要請するのは、AIをExcelの如く使いこなす新時代の⼈材
●共通教育においてAI教育の必修化と、体系的なプログラムを副専攻レベルで提供する必要性
●だが、独⾃の教育リソースの調達は困難という現実。その解決策とは︖

セミナーの⽬的と内容

■このセミナーでは、スマートフォンを⼿の延⻑として利⽤する「スマフォネイティブ」の新世代学⽣たちが求める教育のあり⽅や需要について考察します。
未来の学習環境を具現化するためにどのような教育⾰新が必要か、具体的な⽰唆と提案を⾏い、その上で質疑応答を通じて意⾒を交換します。

■セミナーでは、情報教育からデータサイエンス、AI教育、そしてAGI教育への⾰新的変⾰に焦点を当て、これらの教育内容が⼤学の初年度の全学共通科⽬としてどのように組み込まれ、実現されるべきかについて詳細に検討します。
特に、⽣成AIやChatGPTと呼ばれるAGIが持つ広がりつつある教育への可能性も深掘りします。

■上林憲⾏⽒(武蔵野⼤学の前データサイエンス学部⻑)と共に、カリキュラムの最新化、専⾨講師の確保、教職員のデジタルリテラシー向上といった具体的で現実的な課題の解決策を模索し、新たな教育システムや授業設計の⾰新についても考えます。

■上林⽒の多年にわたる経験と洞察を活かし、⼤学や企業と連携し、⼤学教育の質向上のための団体を設⽴し運営の準備を進めています。
私たちワークアカデミーも、この重要なプロジェクトに協⼒し、教育の⾰新と質の向上を⽬指して共に取り組んでまいります。

■このセミナーは、データサイエンス・AI授業の準備や実施に携わる⼤学関係者にとって、⾮常に有益な情報と意⾒交換の場となります。すでに授業を実施していて課題を感じている⽅々も、新たな視点や解決策を得ることができるでしょう。


質疑応答のセッションでは、参加者の皆様からの意⾒や質問をお待ちしております!
次世代の教育のあり⽅を⼀緒に考え、新しい学習環境を創出するための対話を深めていくことを、⼼より楽しみにしています。

こんな方におすすめ

・教育の質と効果を向上させたい教育関係者
・AIと教育の融合によるイノベーションに関心がある方
・未来の教育環境を共創したい方
・AIをエクセルのように使いこなす能力を持つ、社会が求める人材を育成し、カリキュラムを変革したい教育関係者
・共通教育でAI教育を必修化し、体系的なプログラムを副専攻で提供したいと考えている方
・教育リソースの独自調達が難しいと感じているが、次世代の教育環境創りに興味を持つ教育関係者 など

セミナー講師紹介

上林 憲⾏(かみばやし のりゆき)⽒
東京工科大学名誉教授
武蔵野大学名誉教授
プログラミング塾スイミー共同創業者
学習分析学会理事

<PROFILE>
・学位︓⼯学博⼠
・学歴︓1980年 慶應義塾⼤学⼯学研究科博⼠課程修了
・職歴︓
1980年 広島⼤学⼯学部助⼿
1982年 富⼠ゼロックス株式会社総合研究所(主管研究員・シニアリサーチフェロー、所⻑歴任)
2000年 ⼭形⼤学⼯学部情報科学科教授
2003年 東京⼯科⼤学メディア学部メディア学科教授(学⻑補佐、就職部⻑、⼤学院研究科⻑歴任)
2019年 武蔵野⼤学データサイエンス学部⻑・MUSICセンター⻑兼務

・学会︓学習分析学会、情報処理学会理事、⼈⼯知能学会理事歴任
・主著︓「サービスサイエンス⼊⾨」オーム社 など多数

上林憲⾏⽒は、豊富な経験と深い洞察を持つ、教育とテクノロジーの分野におけるエキスパートです。本セミナーでは、⽒の経験と知識を基に、未来の教育における可能性と課題について詳細に論じます。

Keyword

#教育⾰新 #AGI(Artificial General Intelligence) #デジタルリテラシー #カリキュラム最新化
#専⾨講師確保 #情報教育 #テクノロジーの進展 #⼤学と企業の連携 #未来の学習環境 #共創

開催日時

●開催日時:11/17(金)15:00~16:20@ZOOMウェビナー
●対象:⼤学関係者(教職員、学⽣)、教育機関関係者、企業関係者、その他、教育やテクノロジーに興味のある⽅
●参加費:無料
●申込締切:11/14(火)18:00
●申込方法:下記「セミナーに申し込む」ボタンよりお申し込みください。

※注意事項※
(1)当日はZOOMウェビナーでの開催となります。顔出し不要でご参加いただけます。
(2)セミナー前日に、申し込み時のメールアドレスへ当日のウェビナーURLをご案内いたします。

\教育の未来を共に築きましょう︕/
このセミナーでは、上林先⽣の深い洞察と先進的な知識から学び取り、
AIと教育の結びつきにおける新たな可能性と解決策を⼀緒に探究します。
皆様のご参加を⼼よりお待ちしております︕

よくある質問とその回答

Q1. セミナーの参加費はいくらですか︖
A1. セミナーの参加費は無料です。

Q2. オンラインでの参加は可能ですか︖
A2. このセミナーは、原則としてオンライン(ZOOMウェビナー)での参加となります。顔出し不要でご参加いただけます。

Q3. セミナーの内容は事前に公開されますか︖
A3. はい、セミナーの⼤まかな内容はウェブサイトで事前に公開されています。ただし、詳細な内容やディスカッションの内容については、セミナー当⽇のみのお楽しみです。

Q4. セミナーで取り上げる具体的なテーマは何ですか︖
A4. セミナーでは、新世代の学⽣たちが求める教育内容の進化、AIと教育の未来、カリキュラムの最新化、専⾨講師の確保、教職員のデジタルリテラシー向上などに焦点を当てます。

Q5. 質疑応答の時間はありますか︖
A5. はい、セミナーの最後に質疑応答の時間を設けています。参加者の皆様からの活発な意⾒や質問をお待ちしております。

Q6. セミナーの⾔語は何ですか︖
A6. このセミナーは⽇本語で⾏われます。

Q7. キャンセルポリシーはどうなっていますか︖
A7. 申し込み後のキャンセルは⾃由です。キャンセル希望の方は、お問い合わせフォームにその旨を記入ください。

Q8. セミナーの資料は後で共有されますか︖
A8. セミナーの資料は共有されません。

その他、セミナーに関する質問や不明点がございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

株式会社ワークアカデミーについて

1982年の創業以来、「夢と勇気が人を育てる」という経営理念のもと、大学授業運営、資格講座運営、ビジネススクール、企業研修、人材紹介等、幅広い教育サービスを展開し、社会で活躍する人材育成を実施している。2019年には、経済産業省「第10回キャリア教育アワード」中小企業の部・優秀賞を受賞。2021年からは、大阪府のパートナー企業として「OSAKA若者リ・スキリング・パートナーズ」に参画し、デジタルスキル研修及び就職サポートを担っている。また、2022年には若手社会人を対象としたキャリア支援サービス『noa+(ノアプラス)』を開始。ビジネスで求められる多様なスキルの習得や、チャレンジングなイベントの開催、プロのキャリアカウンセラーが常駐する環境を整え、自ら学ぼうとする受講生と、成長意欲の高い企業との出会いの場を提供している。時代のニーズを見据えた「学び」「教育」のために、新しいデジタル技術を取り入れ、若者の学びに貢献する取組みに注力している。

【お問い合わせ先】
株式会社ワークアカデミー noa+事務局
Tel:06-6377-9800(代)
Mail:noaplus@noa-prolab.co.jp
(営業時間:9:30~18:30)

トピックス一覧を見る