トピックス
【世界第6位の国際会計ネットワークから3ヶ月で学ぶ!!経理実務体験講座】

世界第6位の国際会計ネットワークから学ぶ!
経理実務体験講座
“実務力”を身につける!
会計のプロから学ぶ、実践型・経理育成講座(noa+提供)
簿記3級の知識をベースに、会計ソフトの操作や帳簿記入、財務諸表の分析まで経理業務の全体像を実践的に学べる3ヶ月の短期集中型育成プログラムです。
簿記の知識を「仕事で使える力」へ。会計ソフトを使って、リアルな経理業務を体験!
経理職につくときに最初に壁にあたるのが、インプットした簿記知識を実際の取引や証憑に沿って、アウトプットして処理できるかどうか。会計・税務のプロフェッショナルである**RSM汐留パートナーズ(世界第6位の国際会計ネットワーク)**の現役で活躍する講師陣が丁寧に指導。未経験からでも、実際に“手を動かして”学ぶカリキュラムにより、「就職後にすぐに使えるスキル」が身につきます。
さらに、簿記3級講座(eラーニング)も含まれているので、資格対策も可能!
「知識を証明する資格」と「現場で通用する実務力」を、経理実務体験講座でまるごと習得できます。
■特徴
■実践重視のカリキュラム
総学習時間34時間のうち、7割以上が会計ソフトを使った実践演習!
入社後も「使えるスキル」が身につく!
■市場シェアNo.1ソフトから学ぶ
中小企業で圧倒的にシェアを誇る弥生会計の体験版ソフトを利用して学習。多くの求人に対応可能です
■世界トップクラスのRSM汐留パートナーズ監修&直接指導
世界第6位の国際会計ネットワークが講座を監修、講師として直接指導を行います!
■就職サポート
転職希望者に対しては、金融機関との連携に基づき、優良企業への転職支援を実施します。学びと仕事とを繋ぐサービスを提供します
■本講座で得られる力
・経理職で求められる実務遂行力(仕訳・会計ソフト・証憑対応など)
・財務諸表を読む力、数字から経営を考える姿勢
・“経理の仕事”を体感し、将来の適性を見極める経験
・ES・面接でも伝えられる”リアルな実践体験”
■こんな方におすすめ!
〇学生
・大学3〜4年生
・経理や会計の仕事に興味がある
・ガクチカや面接で“語れる経験”をつくりたい
・就職するなら事務系がいいが、ただの事務よりはもう少し専門的分野で活躍したいと思っている
・就職後、経理配属の可能性がある
・資格と実務、両方の力をつけたい
・世界トップクラスの企業で働く会計のプロに教わりたい
〇社会人
・簿記知識はあるが、実務経験がない方
・未経験から経理職への就職・転職を目指す方
・キャリアチェンジを考えている方
・業務で経理知識が必要になってきた
※簿記3級を取得済み、もしくはこれから取得を目指す方を対象としています
■講座構成
●基礎知識編(eラーニング:5.5~8.5時間)
・会計・経理の基礎、簿記3級の復習
・経理業務の流れを理解(月次/年次/税務知識)
・財務諸表の見方・経営分析
※既に簿記3級を取得している方は、5.5時間分の学習、
簿記3級を未取得の方は、簿記3級講座(eラーニング)を対面授業までにすべて視聴いただくため、8.5時間分の学習となります。
※eラーニングは視聴期間が受講開始から5カ月間あるため、対面授業終了後も一定期間視聴できます。
●実践演習編(対面授業:28時間)
・弥生会計ソフト(体験版)を使った記帳・帳簿作成
・証憑から仕訳を起こす演習
・財務諸表の作成・分析とグループワーク
・経理の新任担当者が任される業務を中心とした構成
■講師陣
RSM汐留パートナーズ株式会社(税理士法人)
世界第6位の国際会計ネットワーク「RSM」の日本メンバーファーム。
税務・会計・人事・コンサルなど幅広い領域で、国内外の企業を支援。
本講座では、現役の税理士および実務スタッフが直接指導します。

[講師メッセージ]
経理の業務は単なる取引の記録・管理ではなく、経営の根幹にかかわるバックオフィス業務の1つです。
経理未経験者でも安心して理解できる内容となっています。
3ヶ月でその面白さと実践力をぜひ体感し、一緒に新たな一歩を踏み出しましょう!
■学習内容
- 会計とは、経理とは
- 簿記・会計の基礎知識
- 会社の取引証憑の流れ
- 仕訳、帳簿記入等の基礎業務
- 決算業務(月次・年次)
- 財務諸表分析:貸借対照表・損益計算書の読み方と分析ポイント
- 税務関連知識:消費税、法人税、所得税等の概要と経理が知るべきポイント、スケジュールなど
- 模擬データでの仕訳・帳簿記入演習
- 会計ソフトの操作
- 企業の業務と会計処理(現金預金、仕入、売上、経費)
- 企業の業務と会計処理(その他の債権債務、給与、固定資産)
- 企業の業務と会計処理(税金)
- 会計ソフトを用いた業務シミュレーション
- 会計情報の活用(会計データの集計と活用、月次決算)
- 入力演習課題①(証憑に基づくデータ入力)
- 入力演習課題②(証憑に基づくデータ入力)
■スケジュール
・eラーニング講座視聴:8/7(木)~8/23(土)
・対面授業1回目:8/24(日) 9:30~18:30
・対面授業2回目:9/ 7(日) 9:30~18:30
・対面授業3回目:9/21(日) 9:30~18:30
・対面授業4回目:10/5(日) 9:30~14:30
■場所
・対面授業は、「資格とキャリアのスクールnoaKANDAI Me RISE梅田校」にて実施
https://noa-wa.co.jp/access/umeda/
・通学期間中は、自習室の利用も可能。
梅田、天王寺、西宮北口の校舎が利用でき、集中した環境で勉強できます。
■料金・学習時間

※教材送料別途負担あり
★受講料割引について
・学生10%OFF
・経産省リスキリング制度適用の場合:講座受講修了で税抜50%還元、転就職完了で税抜20%追加還元あり
※リスキリング制度 対象者・利用条件 ①~③を満たす方が対象
①アルバイト中(在職中)の学生、社会人
②学生:卒業後、就職を考えている方/社会人:転職を目指している方
③最後まできっちりと講座を受講できる方
※本事業の規定により当社のサービスをご利用いただく際は、経済産業省等への個人情報の第三者提供に同意いただく必要があります。
実質負担額

■講座説明会
どんな講座なのかもう少し詳しく聞きたいという方や、参加を悩む方、
まずは説明会にお越しください!
【説明会日程】
説明会は終了いたしました。
相談をご希望の方は、無料相談へお申込みください。
■講座お申込み方法
[STEP1]「申込フォーム」から必要情報を入力し、送信してください。
https://forms.gle/5we3AKf4ykfVW8HE7
※フォーム内、「個人情報取扱いについて」に同意の上お申込みください。
[STEP2]面談
本講座では、受講前に個別面談を行います。
面談では、受講の目的やキャリアの方向性を確認し、前向きな学びにつなげるためのサポートを行います。
また、リスキリング制度の説明や申込手続きもあわせてご案内します。
[STEP3]振込案内
お申込みされた方全員に、お振込みの案内メールをお送りいたします。
1週間以内に銀行振込でのお支払いをお願いいたします。
※個別に入金完了のご連絡はしておりません。
[STEP4]教材発送・eラーニングID発行
入金が確認されましたら、教材とeラーニングIDをお送りします。
届いたら、受講スタートです。